- ・自分が整骨院に行って、症状が改善された。
- ・部活動をしていた際に怪我をして治してもらった
- ・治してくれた先生の様になりたい!
あなたは、どんな事がキッカケで柔道整復師になろうと思いましたか?
そして、あこがれの柔道整復師にはどうやったらなれるのでしょうか?
これから柔道整復師を目指そうとしている”あなた”必見です!
柔道整復師になるには
まず文部科学省指定の学校か
厚生労働大臣指定の柔道整復師養成施設に入学をして頂きます。
柔道整復師の学校は3年制の短期大学や専門学校、もしくは4年制の大学に分かれています。
3年制は、内容が凝縮されている分忙しくなりますが、
それだけ早く柔道整復師の免許を取得する事が出来ます。
4年制は単純に期間が長いので、一般教養の授業が多かったり、
柔道整復師以外の免許を取得できたりと、カリキュラム内容に多少の違いがあります。
ただ、卒業した後の就職率の違いや、学ぶ内容に大きな違いがある訳ではありません。
(2年制の学校はありません。)
どちらに行くのかは、あなたの将来と照らし合わせて、
授業内容やカリキュラムを確認してから決めていくといいでしょう。
または、オープンキャンパス等に参加してみて、あなたの”目”と”身体”で確かめてみて下さい。
オープンキャンパスを開催している学校一覧は、ページの最下部へ!
3?4年間通じて学び、最終学年になるといよいよ国家試験が近づいてきます!
学校を決めて入学をすると、授業の中で解剖学や生理学等の基礎医学や
脱臼等の検査方法、テーピングの技術などを習得していきます。
実際にテーピングを巻いてみたり、柔道の授業を受けたり、
解剖学実習等に参加したりなど色んな授業がある様です。
国家試験を受験する前には模試や卒業試験があり、
卒業試験に合格しないと受験をさせてもらえない学校もあるようです。。。
柔道整復師の資格を取得する為に入学したのに、試験を受けさせてもらえない、などないようにしたいですね
試験前ギリギリに勉強するのではなく、日々の積み重ねを大切に!
卒業試験に合格すると、ようやく国家試験を受験する事ができます。
今までの勉強の成果を存分に発揮して下さい!!!
※国家試験の合格率は約”70%”と言われておりますので、
模試の結果などを随時見ながら勉強していく様にしましょう!
国家試験に合格すると、晴れて柔道整復師の資格を取得する事が出来ます。
これから柔道整復師として働く道が切り拓けましたね!おめでとうございます!!!!
柔道整復師として働いていくには
いよいよ柔道整復師として働く訳ですが、少し注意しないといけない事が有ります。
それは、柔道整復師の資格だけ持っているだけでは実際に”働き続ける”のは難しいということです。
?
資格は最低限持っている物として、知識や技術、患者様をよりよくしてあげたい!という向上心や
患者様と現場で密に関わる以上、コミュニケーション技術も備えていく必要があります。
上記全て、すぐに身に付く物ではありませんので、最初は受付から患者さんと接したり、
勉強会で身に付けていくといいでしょう!
もし、学校に通いながらアルバイトをされるのであれば”接客”系のアルバイトをされると、
面接時のアピールポイントにもなりますので、是非検討してみて下さいね!
(学校によってはアルバイト禁止のところもあるようなので、学校側に確認してみて下さい。)
最後に、これから学校を探される方向けに”オープンキャンパス”を行っている学校様をピックアップしました。
是非参考にして下さいね!
オープンキャンパス開催予定の学校様(2014年10月24日現在、順不同)
山野医療専門学校 様
日体柔整専門学校 様
日本工学院 様
?次回は、「柔道整復師の専門学校の通い方~夜間、通信はあるの?~」をお伝えします!
※連絡の取りやすい方法で、お気軽にお問い合わせください!
電話番号:03-6276-7771(受付時間10:00~21:00
メール:support@willone.jp
LINEのID:@ekn5858h
まずは
無料登録から