※携帯・PHSからもご利用になれます
- 受付時間
- 【平日】9:30~20:00
臨床検査技師になるには、臨床検査技師国家試験に合格する必要があります。
また、そのためには臨床検査技師養成所の施設で臨床検査技師学校と呼ばれている、3年制、4年制(夜間部)の専門学校・3年制の短期大学、4年制大学を卒業する必要があり、必要な基礎科目や専門科目を最低3年間修得しなければいけません。
合格した後は、厚生労働省に臨床検査技師免許を申請し、臨床検査技師として登録されることにより、臨床検査業務に従事できます。
また、臨床検査技師の資格を取得することにより、二級臨床検査士の受験資格が得られたり、更に二級よりも高い資格に一級試験があり、この試験は臨床検査技師の資格で最も難しい資格で、権威のある資格があり、資格取得により活躍できる場が広げられます。
医師を中心に医療チームの一員となり、看護師・栄養士・薬剤師・放射線技師などの各専門医療職と共に診療に積極的に参加をしています。
また、病院・クリニック・健診センター・臨床検査センターにより、検査を行う内容が違ってくることもあり、臨床検査センターのお仕事場合では、検査を代行することが多く、検査の設備を持っていない病院やクリニックなどから、血液や細胞、尿などの検体を預かり、検査の業務を代行することが仕事となります。
病院と比べ検体検査が多いので、臨床検査技師(技術者)の職場として、高い技量を身につけられるところでもあります。
※携帯・PHSからもご利用になれます
検査技師人材バンクは、臨床検査技師の方のお仕事探しや就職・転職を無料でサポート致します。
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信を禁じます。