MTは医師の指示のもと医療業務を行うコメディカルの一つです。血液・尿・便・髄液などを用いた検体検査、実際に患者さんに接して行う生理機能検査があります。これらの検査結果が診断の材料となります。

MTは医療において重要な役割を果たす職業ですが、「検体を扱うため危険では」「閉鎖的な職場ではないか」「医療従事者として地位が低いのではないか」など不安を抱いている方もいるかと思います。

はたしてMTは不安な職業でしょうか。実際に働いているMTが何にやりがいを感じているか、どのように医療に貢献しているかをご紹介します。

1. 臨床検査技師(MT)のやりがい

臨床検査技師(MT)として働く人は、どのようなところにやりがいを感じているのでしょうか。ここでは、仕事を通して得られるやりがいを一部紹介します。

 ①検査結果が早期発見につながったとき

検体検査でも生理機能検査でも、MTはわずかな異常も見逃さないよう細心の注意を払って検査をします。そのため、検査結果が病気の早期発見・早期治療につながり患者さんや医師から感謝されたとき、大きなやりがいを感じられます。

また、定期検診で患者さんの健康維持にかかわっているということにやりがいを感じる方もいます。

 ②検査によって症状の経過を追っていけるとき

入院・通院されている患者さんの定期的な検査で、回復傾向が見られると喜べますし、経過を追っていけることにやりがいが感じられます。

次第に良くなっているのか、現状を維持しているのか、急な異変があったかなど、MTは患者さんと直接会わなくても検査結果から状況が推測できます。

 ③検査技術や知識が身についてきたと感じたとき

最初は難しいと感じる検査も経験を積むうちにスムーズに行えるようになり、知識も増してきます。

異変を見逃さない正確さ、検査時間の短縮、痛みの少ない採血など、次第に技術が身についてくることはMTにとってのやりがいであり、患者さんの負担を減らすことにもなります。

また、超音波検査士や細胞検査士などの認定資格を取得し、より専門的な技術・知識を身につけ仕事に生かすことで、医師や同僚からの信頼も得られます。

2. 臨床検査技師(MT)の責任

MTは体液や排泄物の検体検査や、心電図・脳波検査・肺機能検査などの生理機能検査を行います。医師の管理のもと、検査のための採血も行います。生理機能検査と採血を行えるのは、医師・看護師・MTです。

生理機能検査では、見慣れない機械に不安を感じる患者さんもいるでしょう。また採血をする際、患者さんは痛みや恐怖心を感じるでしょう。検査や採血が必要なものであることをきちんと説明し、患者さんに納得してもらって行うことが大切です。

MTは正確でスピーディーな検査技術を身につけるだけでなく、患者さんとのコミュニケーション、検査結果に対する知識などが求められます。また、検体の取り違えなどの基本的なミスは絶対に防がなければなりません。

MTという資格、上級の認定資格を生かして働くことは努力を要しますが、診断材料を提供することで患者さんの命や健康にかかわる医療従事者として大きなやりがいを感じられます。

3. 実際の声

転職に成功した臨床検査技師(MT)の実際の声をご紹介します。

・面接時「いままでの経験を生かし若者に指導してほしいと」言われたとき検査技師を続けてきてよかったと思いました
・超音波検査のとき健診の受診者や患者に「貴女に見てもらってよかった」と言われたときいつも嬉しかった
・容態が悪いのに診断がつかず治療が始められない患者様の検査を大至急対応で行い、結果、適切な治療が出来た、と担当医からお礼の言葉を頂いた時。間に合って良かった!と思いました
・臨床検査技師は医療チームとして関わることが多い仕事なのでチームワークで仕事を成し遂げた時にこの仕事をしていて良かった、と思います

「医師や患者さんから感謝の言葉をもらった」「MTとしての経験を認められた」「緊急検査に対応し、患者さんを救えた」「医療チームの一員であることを実感した」など、現場で働くMTならではのやりがいを感じる声が聞かれました。

4. 臨床検査技師(MT)が向いている人

MTは医療従事者の一員として、検査という分野で患者さんを救うために働いています。MTがやりがいを感じるのは、身につけた検査技術・知識が診断・治療に役立っていると実感したときです。

臨床経験を積みながら超音波検査士や細胞検査士など上級の認定資格の取得を目指しているMTもいます。

そのため、人の役に立ちたいと考える人や責任感のある人、向上心のある人、好奇心の強い人に向いていると言えます。