臨床検査技師(MT)が転職をする際、面接と同時に病院見学をして少しでも職場の雰囲気を知っておくことが、入職するかどうかの判断に役立ちます。この病院見学を意味のあるものにし希望に沿った転職につながるよう、事前に対策をしておきましょう。

病院見学では、相手側からも見られています。病院見学までを面接と考え、納得のいく転職活動を行いましょう。病院見学をする際のポイントや注意点について具体的に紹介していきます。

>>臨床検査技師の転職サポート。ご登録はこちら(完全無料)

1. 病院見学は面接とセット

どの職業でも転職先の職場の雰囲気は気になります。臨床検査技師(MT)が病院への転職を希望する場合、病院全体や配属される部署の雰囲気や勤務体制を知ったうえで転職を決断したいと思われる方が多いでしょう。

これから働くことになるかもしれない病院の雰囲気を知るためには、病院見学をして自身の目で見てみたいものです。書類選考を通過して面接を受ける際に病院見学ができる場合もあります。病院見学では、担当の方が簡単な説明をしながら案内してくれるはずです。

面接の際に採用担当者から業務内容や勤務条件、待遇などの説明があり、質問も受け付けられます。事前に質問をいくつか用意しておき、ぜひ積極的に質問をしましょう。病院に対する関心度や働く意欲の有無を見られます。

実際の職場でないとわかりにくい雰囲気などは病院見学で確認しましょう。

2. 病院見学で確認したいポイント

病院見学で確認しておきたいことを事前に考えておき、少しでも雰囲気をつかんで帰りましょう。

 ①配属先の雰囲気

採用されたらどの部署に配属されるのか決まっている場合、そこの雰囲気を知っておきたい方は多いと思われます。配属先の部署は忙しそうか、落ち着いた雰囲気で検査をしているのか確認しましょう。仕事を続けていけるか判断するために、職場の雰囲気が自分に合っているのか確認しておくことは大切です。

実際に働いている臨床検査技師(MT)の表情や連携の取り方などのほか、電話が頻繁に鳴っているかもぜひ見ておきましょう。

 ②MTの人数と担当業務

MTの在籍数や担当業務も確認しておきたいポイントです。検体検査のみか患者さんに接する検査があるのか、各MTの担当検査が決まっているのか、ローテーションしているのか、少人数で多くの検査を行っているのかなど、転職前に知っておくと心構えや勉強もできます。

 ③使用している検査機器

どのような検査機器が使われているかも見ておきましょう。使用経験のある機器か、最新式のものか、またPCスキルの必要性などがわかると、安心感を得たり、興味を持ったりすることもあります。逆に不安を感じることもあるかもしれませんが、入職前に知っておくと勉強するなどの対策を取ることもできます。

3. 病院見学の注意点

病院見学をする際は、臨床検査技師(MT)仕事時間中が多いと思われますので、仕事の邪魔にならないよう注意を払いましょう。面接に引き続き携帯電話の電源を切っておくことや、仕事中のMTに直接質問をしない、静かに歩くなどの気遣いが必要です。

見学中にどうしても確認しておきたいことがある場合は、案内してくれている方に聞きましょう。案内を担当してくれる方が検査室の方であれば、より詳しい説明が聞けそうです。

気になる検査業務や機器があってもあまり注視すると、作業中のMTの気がそれ仕事をさえぎることにもなりかねません。遠目で何があるか把握する程度にとどめましょう。

また、ぼんやりと病院見学を終了するのではなく、案内担当の方の説明に耳を傾け、これから働くであろう職場への関心を示すことが大切です。

4. 病院見学で見られているポイント

病院見学では、職場の雰囲気を確認する一方で、相手側からも見られています。お互いに確認し合っているということを把握しておきましょう。

 ①身だしなみ

病院見学は面接とセットなので、面接にふさわしい格好であれば問題はないと思われます。ただ臨床検査技師(MT)という職業柄、爪の伸びすぎに気をつける、長い髪はまとめるなど、清潔感を意識しましょう。

 ②雰囲気

求職者と同様、事業者側も相手の雰囲気は気になるところです。病院見学の際は職場のMTと会話をすることはほぼありませんが、話しやすそう、協調性がありそう、やる気が感じられるなど、同僚になるかもしれない人の表情や雰囲気が見られています。

検査室に入る際や、配属先を紹介されたり働いているMTと目が合ったりした場合は軽く会釈をしましょう。また担当の方が説明されている際は、理解したことを示すためにうなずきながら返事をすると印象が良くなります。